
骨粗鬆症予防実践士
o 概要 : 骨の役割や解剖学的な骨格・関節構造を理論的に学び、
骨強化の重要性を理解します。
o 実践内容: 理論では、骨の基礎的な特性や骨格構造を学びます。
実践では、手・足・ろっこつ・頭蓋骨のパーツの、
骨の強化方法を習得します。
o 習得時間: 全12時間(6時間×2回)
o 対象者 : 骨粗鬆症予防に関心のある一般の方、健康運動指導士、
フィットネスインストラクター等
o 資格条件: オンデマンド講座(月額10,780円・税込)を継続して
いる間のみ有効。
o 活動範囲: 自己実践用資格。家族や親しい方に教えることは可能ですが、
有料教室の開催はできません。

骨粗鬆症予防指導士®
o 概要 :動作を想定した骨・関節構造を学び、資格取得後は対面での教室
指導が可能になります。
o 実践内容:股関節・膝・肩・肩甲骨の骨格調整を習得します。
o 習得時間:全18時間(6時間×3回)
o 条件 :実践士資格を取得済みの方
o 資格条件:オンデマンド講座+指導者特典動画(月額12,000円・税込)の
継続受講で資格有効。
o 活動範囲:有料の対面教室を開くことができます。
※オンデマンド動画を流す「視聴会形式」は不可。
必ず資格保持者本人が対面で指導を行うことが求められます。

骨粗鬆症予防養成士
o 概要 :骨格全体の構造を体系的に学び、上位資格として講師活動を
担います。
o 実践内容. :全身の骨格を整え、身体が本来もつ運動機能を
最大限に発揮できる骨格づくりを学びます。
o 習得時間. :全24時間(6時間×4回)
o 条件 :骨粗鬆症予防指導士を取得済みの方
o 資格条件:オンデマンド講座+養成士特典動画(月額15,000円・税込)の
継続受講で資格有効。
o 活動範囲:指導士と同様に有料教室を開けるほか、OSTEOが開催する
「実践士・指導士資格講習」で講師を担当できます。

お申し込み方法
現在、開催日程と会場を調整中です。
決定次第、本ページにてお知らせするとともに、
募集開始後はこちらのページからお申し込みフォームを
ご利用いただけます。
ご受講金額
骨粗鬆症予防実践士(税込 110,000円)
骨粗鬆症予防指導士(税込 220,000円)
骨粗鬆症予防養成士(税込 330,000円)
