top of page
執筆者の写真黒坂 志穂

ホネ知識①:まずは「骨」から

更新日:7月18日

美しいスタイルと健康的な体づくりの秘訣が、意外なところにあることをご存知ですか?それは、私たちの体を支える「骨」なのです。


最新の骨科学の知見により、骨を適切に鍛えることで、美容効果やダイエット効果だけでなく、全身の健康増進までもが実現できるのです。


このブログでは、骨の驚くべき機能と、それを活用した、新しいトレーニング方法について紹介しています。


美しく健康的な体づくりの新常識、「骨」からのアプローチをぜひ一緒に学んでいきましょう!




目次






1. なぜ身体を鍛えるなら骨からなのか


「美しいスタイル」の秘密が骨にあるとご存知でしたか? 実は、美容に重要な「スタイルの良さ」は、骨格の構造が大きく左右しています。


さらに、骨はダイエットに不可欠な「代謝」の司令塔としての役割も果たしています。

骨は、常に新しく生まれ変わっており、3~5年で全身の骨が総入れ替えになるという驚異の代謝能力を持つ、まさに生きた器官なのです。


美容やダイエットのための運動といえば、筋肉トレーニングやストレッチングなど「筋肉」へのアプローチをイメージする方が多いと思います。

ですが、骨を鍛えることは、筋肉トレーニングと比べて負担が少なく、それでいて大きなメリットがあるのです:



  • 筋トレのような過度の負荷による筋肉の硬化や活性酸素の発生リスクが少ない


  • 極限まで追い込む必要がなく、低強度の刺激でも効果的

  • 骨は関節を介してつながっているため、全身のバランスを見込んだ調整が可能



つまり、骨のトレーニングは、効果が大きい反面、負荷が少なく、トレーニングによる疲労を最小限に抑えられるため、スキマ時間にも簡単にできる、持続可能性に富んだ運動方法なのです。






2. 骨の驚くべき機能と効果


骨には、私たちの想像以上の機能があります。



骨髄には、私たちの生命を維持する血液細胞が備わっており、赤血球、白血球、血小板など、体にとって欠かせない細胞が生成されています。


さらに骨は、カルシウムやリンなどのミネラルの貯蔵庫としての役割も果たしています。

これらのミネラルは、必要に応じて骨から放出され、体内のバランスを調整しています。


最も驚くべきは、骨がホルモンを分泌する内分泌器官として機能していることです。

骨から分泌されるホルモンは、体全体に様々な影響を与えます。例えば、脳機能の向上、免疫システムの強化、そして糖代謝の改善などが挙げられます。


つまり、骨の健康は単に姿勢や運動能力だけでなく、認知機能や抵抗力、さらには血糖値のコントロールにまで影響を与える可能性があります。



このように、骨は構造以上の多様性を備えています。骨の健康を維持することは、健康の維持に重要です。適切な運動や栄養管理によって骨を大切にし、健康維持につながる重要な取り組みを行っていきましょう。






3. 骨を鍛える新常識:SMILEエクササイズ


従来の運動トレーニングとは一線を画す、革新的なアプローチが「SMILEエクササイズ」です。このエクササイズは、これまで注目されていなかった「骨」の機能を最大限に引き出し、美容やダイエットを含む包括的な健康増進を実現するものです。


SMILEエクササイズは、以下のような骨科学の知見を取り入れ、勇崎メソッドを基盤として開発されています。



特徴1:低強度・低負荷

骨への刺激は、高強度の必要性はないことが判明しています。呼吸循環器系や最大筋力を高めるときのように、限界まで高負荷で追い込む必要はありません。

むしろ、そのようなことをすると、骨折のリスクまであり危険です。


骨に対する刺激は、低強度、低負荷で十分なことが判明しているため、本エクササイズはその理論を元に、イスの上でも実施可能な超低強度運動で骨を効率よく強化します。



特徴2:全身の骨へのアプローチ

SMILEエクササイズは、全身にアプローチすることを目的にしています。

よく、病院などでの骨密度測定で「腰椎だけが骨粗鬆症だと判定された」という話をよく耳にしますが、骨に刺激が加わりにくい場所は、骨密度が減りやすい傾向があるとされています。


そのため、SMILEエクササイズは、従来にはなかった上半身の骨にも着目し、偏りなく全身の骨に刺激が入るよう、構成されています。



特徴3:負荷と振動を同時に与える手法

骨に最も良い運動刺激は「負荷」と「振動」を与えることであると言われています。

そのため、SMILEエクササイズでは、骨ポコポコたたきと呼ばれる、手を膨らまして空気を含んだ状態で、主要関節を叩く手法をベースに用いています。


骨に良い振動数は、1秒間に10~30回の揺れが推奨されていますが、骨ポコポコたたきはは、振動計での測定値で、10~20回の振動数が確認されています。

この振動は骨に有効な刺激を与え、関節の動きを良くする効果があります。



特徴4:身体を「バラして組み立てる」発想

「動く」ことを想定すると、身体のケアとして有効なのは、偏って使ってしまった身体をいったん「バラバラにすること」が必要です。自転車で言うとオーバーホールですね。部品をいったんすべてばらして、汚れを取ったり、グリスを塗る作業です。


そして、次に必要なのは、「組み立てる(統合する)」という作業です。これは、一旦ばらした部品を組み立てる際、全体とのバランスを見ながら、パーツを調整して、元あった状態よりも、よりよい走りができるようにする状態です。


ヒトの体の調整も、基本的にはこの2つの考え方が必要です。


従来の多くのトレーニングは、「バラバラにする」ことが得意であり、「身体のパーツを部分で鍛える」という発想がこれに当たるのではないかと思います。


筋トレの部位別トレーニングやハムストリングのストレッチなどがこれに相当します。

これらは全て、筋肉へのアプローチならではの発想であり、筋肉は全身におよそ600種類あるため、部分に分けて身体を捉えるには、非常に有効です。


その一方で、これらの手法には「身体を統合する」という方法論が乏しいように感じます。繊細に分化して、それ自身では形を持たない筋肉単体では、「連動させる」ことは非常に困難な作業です。


しかし、骨の視点で身体を捉えると、骨は、およそ200個に分かれており、骨のレベルで身体の癒着を取ることができれば、その上にある筋肉や腱の動きも相当に改善できます。


また、動きをより良い方向に「統合していく」際、骨は形を成しており、そもそもつながって、連動しながら動いているので、骨のレベルで、緩ませた身体を再構築することは非常にシンプルで、理論的に可能な作業です。




SMILEエクササイズは、骨のレベルで身体の滞りを取って、よりよい方向につなぎ合わせる、ということを前提に組み立てられています。

体験した多くの方が、驚きの回復をご実感されるのは、これらが背景にあるためです。






4. まとめ


SMILEエクササイズは、これらの特徴により、短時間で効果的に骨の健康を促進する新しいアプローチとなっています。従来のトレーニング方法に比べて体への負担が少なく、最新の骨の研究成果を重視し、少ない努力で大きな効果が期待できます。


骨粗鬆症予防につながるSMILEエクササイズ対面教室の様子
SMILEエクササイズ対面教室の様子


無料で体験できる対面orオンラインレッスンもございます。





今すぐSMILEエクササイズの会員ページをチェックして、あなたも美しい骨格を手に入れましょう!


閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page